日時:2022年7月10日(日)14:00開場 14:30開演
会場:アトリエミストラル
出演:天田美佐子(メゾソプラノ)、須藤広大(ピアノ)
プログラム
團伊玖磨 五つの断章
橋本国彦 舞
おなじみの日本の歌 ~落葉松、花千鳥、椰子の実ほか~
ショパン 前奏曲「雨だれ」
練習曲「大洋」
解説とお話をまじえて、知らない曲でも楽しめます。
入場料:2,000円 全席自由
チケットのご予約、お問い合わせは
090-2663-7012
*本公演のチケットはアトリエミストラルでは取り扱っておりません。
上記連絡先までお願い申し上げます。
歴史的に、疫病流行時にはワルツの名曲が誕生している。
19世紀コレラの蔓延時はヨハン・シュトラウス2世のウィンナワルツが、20世紀初頭のスペイン風邪流行時は、ラヴェルの「ラ・ヴァルス」等が作曲されている。
混沌とした時代、絶望の中にいつ人々は甘く幸福なワルツを求めたのかもしれない。
まさに今、新型コロナウィルスのパンデミックに次いで戦争という「混沌」「絶望」という言葉がぴったりの時代になってしまった。アトリエミストラルの1905年製プレイエルを使用し、内藤晃さんというピアニストを迎え、あえて今の時代にワルツを発信していきたいと思っている。
日時:2022年7月18日(月/祝)14時開演
主催・会場:アトリエミストラル
出演:内藤晃(ピアノ) 使用ピアノ1905年製プレイエル(85鍵)
<プログラム>
ジーツィンスキー:ウィーン、わが夢の街
シューベルト:初めのワルツ集 D365より抜粋
シューマン:蝶々 Op.2
ショパン:ワルツ イ短調 Op.34-2
プーランク:愛の小径
ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2
ドビュッシー:レントより遅く
クライスラー=ラフマニノフ:愛のかなしみ
リヒャルト・シュトラウス:オペラ《ばらの騎士》Op.59よりワルツ
リスト:ウィーンの夜会(シューベルトのワルツ・カプリス)第6番 S.427-6
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
演奏時間約70分、休憩なし、拍手はご遠慮ください
入場料
一般2,800円(当日3,200円)高校生以下2,000円
ご予約後当日のご精算となります。
チケットご予約
以下のフォームを送信ください。
二胡のチェンミンさんを中心とした豪華なアンサンブルコンサート。
日時:2022年7月31日(日)13:30開場 14:00開演
会場:アトリエミストラル
出演:Chen min、KAON、秋山さくら、Maya(二胡)
村石篤重(ギター)
入場料:予約4,000円、当日4,500円
お申込み: as.niko.live@gmail.com
注)本公演のチケットはアトリエミストラルで取り扱いはございませんので、上記メルアドまで直接ご連絡ください。
チケットのご予約はこちらからどうぞ。
・以下のフォームに送信→アトリエミストラルから返信→ご予約完了
・決済について:原則として「当日のご精算」とさせていただきます。
以下のフォームを送信→アトリエミストラルから返信→当日受付にてお名前を伝えていただき清算
(チケットは郵送されません)
・現金、PayPay、AuPay、メルペイ/d払い及びクレジットカードがご利用可能です。